HOME >> ディスコグラフィ >> FINAL FANTASY X Original Soundtrack

ディスコグラフィ

TIPS

FINAL FANTASY X
2001年7月19日発売のPS2用RPG。シリーズ10作目。フィールドやATBが無くなるなど過去のシリーズとは一線を画したシステムが採り入れられている。シリーズでは初めてキャラクターにボイスが付いた。国内販売本数は約230万本。2000年に行われたスクウェア・ミレニアムにてFFIX、FFXIと共に発表された。2003年には続編『FINAL FANTASY X-2』が発売。

植松伸夫
作曲家。1959年生まれ。高知県出身。スクウェア(現スクウェア・エニックス)設立時からの社員で、FFIXまでのシリーズ全曲の他、多数のタイトルを担当した。FFVIIIの主題歌「Eyes On Me」(フェイ・ウォン)で日本ゴールドディスク大賞:ソング・オブ・ザ・イヤーを受賞。浜渦さんとの仕事は『ガンハザード』以来。2004年スクウェア・エニックスを退社。ドッグイヤーレコーズを設立し、現在も活躍中。

仲野順也
作曲家。1971年生まれ。京都府出身。コナミでアーケード作品を手掛けた後、1995年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)入社。FFX以前には『アナザー・マインド』や『デュープリズム』を担当。浜渦さんとは『武蔵伝II』など共作が多い。2009年スクウェア・エニックスを退社。

浜口史郎
作曲家。1969年生まれ。福岡県出身。東京藝術大学音楽学部卒業。浜渦正志氏の3年先輩。イマジン所属。FFVIIIからFFXIまでのオーケストラアレンジの他、FFVIIからFFIXまでのピアコレも担当した。アニメ『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』『ONE PIECE』『おおきく振りかぶって』、映画クレヨンしんちゃんシリーズ『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『アッパレ!戦国大合戦』など代表作多数。

Featuring

ビサイド島(M1-18)
クセのあるリズムセクションに乗って静かにピアノがメロディを奏でる。同じフレーズを繰り返す曲ですが、パーカスやストリングスが入ったり消えたりして様々に展開されます。ちょっとアジアン。

異界送り(M2-3)
原曲は植松さん作曲の「祈りの歌」。浜渦組のコーラスに伴奏が付いているのですが、これがまたツボな構成。0:28から突然現れるピアノが静かに遊ぶ。FFX付属のDVDのメニュー画面でも流れます。

Blitz Off(M2-11)
これまでのFFシリーズに、ここまでテクノを全面に押し出した曲は無かったと思います。次どこ行くん?みたいな一筋縄ではいかない展開の合間に挟み込まれる「ダカダカデンデン!」というパーカスが水中っぽくてステキ。

旅行公司(M2-15)
とても浜渦さんらしい気怠い曲。パーカスがポコポコやり、ピアノが不思議なコードを弾き、ベースがビヨ〜ンと鳴り、時々手拍子。持ち味全開!という感じです。

雷平原(M3-01)
緊迫したストーリー展開の中、突如流れるこの曲。音楽は必ずしもプレイヤーの気分を増幅させるものではなく、時にはこうやって音楽が主導で和ませてもいいじゃないですか。

襲撃(M3-14)
聖ベベル宮突入前後の一連のイベントは浜渦さんの曲が多く使われています。この曲は「発進」のアレンジで、打ち込みオーケストラを追い越す勢いで暴れるピアノが印象的。裸足で滑るキマリかわいそう。

極北の民(M4-05)
民族音楽的なパーカスに乗って打ち込みのストリングスがコードとメロを奏でる。美しくも物悲しい、ガガゼト山のテーマ曲。

彷徨の炎(M4-07)
パッド系の音色がふわふわしたコードをフェードインアウトを繰り返しながら弾く。この曲を聴きながらぼんやり雲が流れるのを見ていたい、そんな感じです。

挑戦(M4-10)
異常なボスとの戦闘で流れる異常な曲。なのに何故か一貫して漂うこの気怠さ。大好き。

決戦(M4-18)
ラスボス曲。シマノフスキの交響曲に影響を受けた作品。ミニマルなピアノが激しく展開し、ストリングスが静かに追従、金管が支え、シンバルが引き締める。ループ直前、ピアノがメジャースケールを弾いたかと思いきや一転して異常な展開に落ち込むところが圧巻。

ディスコグラフィ
2001年
DATA
ファイナルファンタジーX オリジナル・サウンドトラック
  • ファイナルファンタジーX オリジナル・サウンドトラック
    [ FINAL FANTASY X Original Soundtrack ]
  • 発売日: 2001/08/01 → 2004/05/10(再販)
  • 発売元: スクウェア・エニックス(SQEX-10013〜16)
  • 作編曲
STAFF
作曲
植松伸夫、仲野順也、浜渦正志
編曲
植松伸夫、仲野順也、浜渦正志、浜口史郎
リミックス
野田博郷
作詞
野島一成("祈りの歌","異界送り","素敵だね")、アレクサンダー O.スミス("Otherworld")
ボーカル
RIKKI("素敵だね")
ボーイソプラノ
八尾英治(TOKYO FM 少年合唱団)
コーラス
ソプラノ: 柏原美緒、長岡梨紗 / アルト: 足立志穂、進藤美紀
テナー: 馬場崇、原大介 / バス: 上江隼人、薮内俊弥
 
 
作曲
編曲/オケ/備考
01.
「全部話しておきたいんだ」
ボイス:森田成一
02.
ザナルカンドにて
植松伸夫
03.
プレリュード
植松伸夫
リミックス:野田博郷
04.
ティーダのテーマ
植松伸夫
05.
Otherworld
植松伸夫
ボーカル:ビル・ミュール
06.
急げ!!
仲野順也
07.
これはお前の物語だ
仲野順也
08.
不気味
仲野順也
09.
ノーマルバトル
植松伸夫
10.
勝利のファンファーレ
植松伸夫
11.
ゲームオーバー
植松伸夫
12.
夢も希望もありません
植松伸夫
13.
暗躍
仲野順也
14.
海底遺跡
仲野順也
15.
チイはアルベド族
植松伸夫
16.
敵襲
仲野順也
17.
ブリッツに懸けた男達
植松伸夫
18.
ビサイド島
浜渦正志
19.
スピラの情景
植松伸夫
浜渦正志
20.
祈りの歌
植松伸夫
浜渦正志
21.
幻想
仲野順也
22.
試練の間
植松伸夫
23.
祈りの歌〜ヴァルファーレ
植松伸夫
浜渦正志
24.
召喚
仲野順也
25.
大召喚師の娘
植松伸夫
26.
おやすみ
植松伸夫
 
 
作曲
編曲/オケ
01.
ユウナのテーマ
植松伸夫
02.
萌動
植松伸夫
仲野順也
03.
異界送り
植松伸夫
浜渦正志
04.
嵐の前の静けさ
植松伸夫
05.
祈りの歌〜イフリート
植松伸夫
浜渦正志
06.
ルカ
仲野順也
07.
マイカ総老師歓迎
仲野順也
08.
不撓の決意
仲野順也
09.
The Splendid Performance
浜渦正志
10.
対峙
浜渦正志
11.
Blitz Off
浜渦正志
12.
アーロンのテーマ
植松伸夫
13.
ミヘン街道
植松伸夫
14.
ブラスdeチョコボ
植松伸夫
15.
旅行公司
浜渦正志
16.
通行を許可します
植松伸夫
17.
シーモアのテーマ
植松伸夫
18.
宵闇
仲野順也
19.
ジョゼ寺院
植松伸夫
20.
祈りの歌〜イクシオン
植松伸夫
浜渦正志
21.
シパーフ乗るぅ?
植松伸夫
22.
リュックのテーマ
植松伸夫
23.
グアドサラム
仲野順也
 
 
作曲
編曲/オケ
01.
雷平原
浜渦正志
02.
ジェクトのテーマ
植松伸夫
03.
マカラーニャの森
浜渦正志
04.
霧海
仲野順也
05.
寺院楽隊
仲野順也
06.
シーモアの野望
植松伸夫
07.
祈りの歌〜シヴァ
植松伸夫
浜渦正志
08.
迫りくる者たち
仲野順也
09.
灼熱の砂漠
浜渦正志
10.
危機
浜渦正志
11.
明かされた事実
植松伸夫
12.
発進
浜渦正志
13.
結婚式
浜渦正志
14.
襲撃
浜渦正志
15.
悲劇
浜渦正志
16.
私は飛べる
浜渦正志
17.
浄罪の路
植松伸夫
18.
祈りの歌〜バハムート
植松伸夫
浜渦正志
19.
審判の時
浜渦正志
20.
父を殺めた男
植松伸夫
21.
素敵だね
植松伸夫
浜口史郎
ボーカル:RIKKI
 
 
作曲
編曲/オケ
01.
ユウナの決意
植松伸夫
仲野順也
02.
ルールーのテーマ
植松伸夫
03.
勇ましく進め
植松伸夫
04.
祈りの歌〜ようじんぼう
植松伸夫
浜渦正志
05.
極北の民
浜渦正志
06.
祈りの歌〜ロンゾ族
植松伸夫
浜渦正志
07.
彷徨の炎
浜渦正志
08.
いつか終わる夢
植松伸夫
浜渦正志
09.
祈りの歌〜ユウナレスカ
植松伸夫
浜渦正志
10.
挑戦
浜渦正志
11.
深淵の果てに
浜渦正志
12.
暗澹
仲野順也
13.
祈りの歌〜スピラ
植松伸夫
浜渦正志
14.
死人(しびと)が歌う
植松伸夫
15.
シーモアバトル
植松伸夫
16.
祈りの歌〜アニマ
植松伸夫
浜渦正志
17.
召喚獣バトル
仲野順也
18.
決戦
浜渦正志
19.
Ending Theme
植松伸夫
浜口史郎
20.
「思い出してください」
ボイス:青木麻由子
21.
素敵だね −オーケストラ・ヴァージョン−
植松伸夫
浜口史郎
ボーカル:RIKKI
COMMENT
 FFシリーズのナンバリング作品としては初めて植松さん以外の作曲家が参加した作品。
 シリーズのファンとしては不安もありましたが、それを吹き飛ばすくらいの提示がなされたと思います。トレーラーで流れていた「襲撃」、戦闘シーンに入っても音楽が変わらない演出の「極北の民」「いつか終わる夢」、遊びで作ったという「雷平原」、そしてシマノフスキの交響曲にヒントを得るところまで行ったという「決戦」など、どれも今までのFFシリーズにはなかった、いい意味での斬新さがあると思います。
 この後FF11では水田さん、谷岡さん、FF12では崎元さん、そしてFF13ではまた浜渦さんが担当することになりますが、植松さん以外の血が初めて入ったという意味で、FFシリーズの音楽シーンのターニングポイントとなった歴史的な作品であると言えます。何事も「最初」は諸手を挙げて受け入れられにくいものですが、このFF10での植松さんの選択は正しかったと私は思っています。
End of Documents.